いよいよワークショップの開始となります。
この筒状の土塊は10KG
前日に柔らかく捏ねたのですが、すでに固くなっています。
受講生一人45KGの土をつかって、粘土造形をしてもらう内容です

午前中は、スライドレクチャー☆
実は、私は機械を操作していたため、画像がありません。あしからず
お昼休憩の後は、いよいよ土に立ち向かいます
まずは、三輪氏が使用している土は何種類かの土や、砂をブレンドしています。
その説明から午後はスタートです↓

それから道具の説明。ほどんどの道具は、和彦さんに合った寸法で道具を自分で作っています。
そして、おまちかね、日本刀を使用した「花冠」のデモストレーション。今回は40kgの土を使用しました。
まさに、今、土を斬る瞬間!!

静寂な中で土と刀の音だけが響きます

そしていよいよ完成です

あまりにも勢いよく土をこねたり、たたいたりしたので、土が窓に飛んでいます

受講生は、2日目の作品展示に向けて、デモンストレーションの後、制作に取りかかりました。
PR