忍者ブログ
学校の最新ニュースをお伝えします!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/04/26(Fri) 23:47:05
このたび、3月に閉校する学院の最後の企画展として、九段下のギャラリー册にて「東京国際ガラス学院展」が開催されました。
「継続/表現」をテーマに、11年間の東京国際ガラス学院の歩みを振り返る展示になりました。

会期 2009年3月11日(水)〜3月20日(金) 
場所 ギャラリー册

卒業生を対象に、参加希望者を集り開催した企画展です。









今回参加者の展示作品です。



まずは、入口手前の棚よりご紹介します。









一ノ宮さんは、ホットワーク以外にも、バーナーワークでも制作しています。
地道に、丁寧に、明るく、マイペースな仕事。

一ノ宮 千佳「Dance in The Flower Garden」 ホットワーク、ケインワーク









勝田さんは、のんびりぼっこ広場と言う工房スペースをご家族で経営しています。
ガラス以外にも、陶芸なども体験できるスペースです。
詳しくは、こちらへ  nonbiribokko@kitanomori.com

勝田 友李「青さ」 バーナーワーク、キルンワーク/ガラス、粘土、木









学生時代より、ずっとこれです。

石井 洋平「パンティグラス」 左より リボン、ハートフル、横浜スターズ 
/ホットワーク コールドワーク









いろいろなワークショップに参加しているため、とっても顔の広い人。
これは、中に銅線が入っています。
その銅線に引っ張られるようにガラスの膜の層がいくつも球の内部にできている。

神山 銀河「膜-maku-」 ホットワーク/ガラス 銅線

銀河くんは、こちらの作品以外にも「生流」というソリッドワークの作品も出品しています。









はこの形を通して、ガラスを表現。
見てもらいたいところに、つぶ がいる。

新井 幸代「はこ うろこ」 キルンキャスト、フュージング




新井 幸代「はこ たれ」 キルンキャスト、フュージング









ただいま、北海道の工房で頑張ってます。
学生時代も、手袋してガラスをにぎってました。
しばれガラス。

野池 征永「一握」 ホットワーク/しばれ硝子




野池 征永「桜箸置き」 ホットワーク/しばれ硝子









ひとつぶひとつぶにマグネットがついている。
支持体によって世界のかわる作品。

高澤 そよか「たまゆら」 ホットワーク/ガラス、金属、マグネット









小さいのに、とても精巧にできている。
パートドヴェールの色の研究を学生時代からずっとし続けています。

越川 久美子「人工魚 ニシキゴイ」 パートドヴェール




越川 久美子「人工魚 リュウキン」 パートドヴェール




越川 久美子「人工魚 イロデメキン」 パートドヴェール









ガラスで制作する前から、いろいろなものをつくっている。
写真でも制作しています。

根間 智子「欠片 - fragment -」 キルンワーク/ Float Glass





根間 智子「欠片 - fragment -」 キルンワーク/ Float Glass





根間 智子「欠片 - fragment -」 キルンワーク/ Float Glass





根間 智子「欠片 - fragment -」 キルンワーク/ Float Glass









隣の棚へ















金属とガラスという素材が、溶着ではなく接着でつなげられている作品。
接着されたあと、きれいに磨かれカタチが出来上がる。

守屋 孝浩「構築するカタチ」 キルンワーク コールドワーク/ガラス 銅









精力的に活動しています。
ギャラリー「プリズム」の女主人でもあります。

井上 枝利奈「イロノハコ」/キルンキャスト
      「イロノタネ」/ホットワーク、カット









こちらの作品以外にも、まじめに、いろいろなとんぼ玉をつくっています。

諸岡 志帆「Green jewel」 バーナーワーク/ガラス、金属





















岡山の工房で頑張ってる女性。

佐々木 弥生「ー掌ー たなごころ」 ホットワーク コールドワーク





佐々木 弥生「 new flames 」 ホットワーク コールドワーク









ロッドをこねこねしては、色のもとから制作している。

工藤 秀晃「Sub-black vessel 」 ホットワーク コールドワーク サンドブラスト








ガラスの起こす現象から、制作が始まる人。
吹いた玉が、電気炉の中で変化して出てくる。

中嶋 良恵「内鏡」 ホットワーク









名古屋に工房を構え、地道に制作しています。
ランプは、置きにも吊るしにもできるしくみになっている。





矢野 容子「ランプ」 バーナーワーク/ホウ硅酸ガラス

矢野さんは、「リング」も出品しています。









北海道に工房をかまえ、制作中。
Studio π

上杉 高雅「白イマ花器」 ブローイング




上杉 高雅「白イマ皿」 ブローイング




上杉 高雅「イマグラス&リキッドキャンドル(3点セット)」 ブローイング









ひとつの曲面の反対側の曲面をもった形態

安斉 里恵 左より「さんかく」 「まる」 キルンワーク









家でこつこつ制作。
彩でも講座の先生です。

光行 洋二「(Days it is broken, and to go. And I create it)」 バーナーワーク

















MOMAでも販売中。

矢野 容子「リング」 バーナーワーク/ホウ硅酸ガラス

















ガラスという素材からできることで築かれた世界。

宮崎 匠悟「一拍の因力」 バーナーワーク


















まっすぐの鉄の棒に、
たまゆら。

高澤 そよか「たまゆら」 ホットワーク/ガラス、金属、マグネット
































裏をつくるは表をつくる。
日常の中からつくるが始まっている人。

斎藤 崇生「裏貼表」 額縁、シール、エナメル

































かたまりで表現できることを。

神山 銀河「生流」 ソリッドワーク







神山 銀河「生流」 ソリッドワーク


























金沢に工房をかまえ制作。
ハピネスサンタ。
 
山田 幸義「ビアジョッキ(大)」 ホットワーク
     「ビアジョッキ(中)」 ホットワーク



















そのときそこにあった空気。
やわらかかった記憶。

松村 明那「記憶」 ホットワーク



















小さい中に小さいことをたくさんしてできあがっている。

小幡 絢子「ブローチ」 パートドヴェール フュ−ジング


















親子の指輪。
ヒョウ柄からヒョウのかたちへ。

石川 麻紀「Mother leopard」 バーナーワーク/佐竹ガラス
     「Her cub leopard」 バーナーワーク/佐竹ガラス




















アオイロヒトガタヤンマは実在しません。
自宅で制作中.

近藤 早紀「アオイロヒトガタヤンマ」 バーナーワーク


































工房を構え、精力的に活動中。
glass works topnoch

田中 福男 左より「cell」「ray」 ランプワーク/パイレックス




























レースケインを使った作品です。
色のラセンが、中から沸き上がって出てきている。
ソリッドです。
鹿児島で吹きの工房をやっています。
ガラス工房 ウェルハンズ。

松岡 江里子「ラセンキノコ」 ホットワーク












小さいとき、すごく大切だったことのひとつひとつ。
と、いうコンセプト。
ガラスを通してできることが何かを、いつも意識してる人。

佐久間 絢子「toys」 ホットワーク コールドワーク
































とんぼ玉の講座の先生もしています。











阿波谷 幸恵 左より「増殖」「紫陽花」 エアーバーナー









販売用は、ネックレスに組んであります。

阿波谷 幸恵 左より「薔薇」「紫陽花」 エアーバーナー








チラシはこちらに












ポートフォリオは並べられ

以上、東京国際ガラス学院展/册での会場風景でした。












2009 3/14(土)
オープニングパーティー。
ご来場いただきました皆様ありがとうございました。


二次会の様子です。
卒業生、関係者とたくさんの方々に参加していただきました。
足されて、足されて、T字型のテーブルセッティングになりました。




























ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
gh





PR
2009/03/25(Wed) 14:49:54
いよいよアートビオトープ那須で開催されます小池頌子陶芸ワークショップ 「はるいろ陶芸」 の前に、小作品展の搬入で那須へ行ってきました



とても素敵です




是非、お時間がありましたらお越しください





2009/03/14(Sat) 13:19:01
先日まで行われてました、ギャラリー册での、「東京国際ガラス学院卒業展」です。
 時間の都合が合わな会場へお越しいただけなかった方、どうぞ、ご覧下さい。










2009/03/14(Sat) 12:59:21
全然ブログアップしてませんでした〜〜
ネタはたくさんあります。ありすぎてどこからブログに紹介するか、迷っております〜〜
でも、まずは卒業式から行ってみましょ〜〜

第10回 東京国際ガラス学院の卒業式です



学院長のお言葉から


中村錦平さんからは、現在册で行われている卒業制作展の講評をしてもらいました。「継続」と、いう言葉を幾度とおっしゃっていました。


外館 和子さんからは、ガラスという素材の可能性と、エールをいただきました!!



先日の講評での受賞者の表彰式!



そして.... 
卒業生と、スタッフの全体集合写真!!



そして......そして.......
ガラス学院スタッフ女性集合写真(笑)めったにない一枚!




卒業式後、卒業証書をもらいほっとしています。



謝恩会は 「屋形舟!!!!」



もんじゃ、おこのみ焼きの食べ放題!!
幹事さんおつかれ様でした〜〜


おわり
2009/03/14(Sat) 12:16:24
「東京国際ガラス学院」閉校のお知らせ

謹啓 時下ますますご清祥の事とお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、「東京国際ガラス学院」は、今までに無い新しいタイプのガラス造形教育機関を目指して、平成10年の開設以来、11年間に渡って運営を続けてまいりました。
その間、200名に及ぶ学院生が卒業され、夏季講習や冬季講習では延べ2,500名もの皆様に受講していただきました。
しかしながら、近年、ガラス専門コースを設ける大学や専門学校の開設が相次ぎ、全国的にガラス教育の場が拡大して、「東京国際ガラス学院」への入学者は、年々減少傾向にあります。
こうした厳しい事態に対して、当学院としては可能な限りの努力をしてまいりましたが、昨今の厳しい経済環境も重なり、引き続き運営を維持することが極めて困難な経営状況となってまいりました。
こうした状況下におきましては当学院が成し得る教育事業としての限界を超えており、真に残念ではございますが全在学生の単位終了となる2009年3月31日をもちまして閉校することとなりましたので、お知らせ申し上げます。
改めまして、これまでのご支援、ご協力に厚く御礼申し上げますとともに、上記事情をご推察の上、何卒、ご理解とご了承の程お願い申し上げます。
なお、閉校後の対応や各種証明書の発行窓口を2009年4月1日より、下記のとおり、開設させていただきます。
また、在学生ならびに卒業生の皆様に支障が無い様、スタッフ一同、従来と変わらず精一杯の努力を続けさせて頂きます。
 末筆ながら、皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げますとともに、これまでのご愛顧に重ねて御礼申し上げます。
謹白

                       株式会社栄光教育文化研究所
                        代表取締役所長 松田重昭



      東京国際ガラス学院お問い合せ窓口
      株式会社栄光教育文化研究所
      〒104-0061 東京都中央区銀座3-2-10 並木ビル6F
      tel.03-3535-3337/fax.03-3535-3338

2009/03/04(Wed) 10:31:32


東京国際ガラス学院 2008年度修了制作展

2009.3.3(火) 〜3.8(日) 11:00〜19:00 
ギャラリー册  
オープニングパーティー 3月3日17:00〜19:00
基礎科:今村 静恵 作田 由美 佐藤 裕子  濱谷 文菜 深町 史晃 保坂 裕樹
造形科:今井 広美 内田 一進 城戸口 和真 小林 千紗 竹内 章子 日詰 美菜
研究科:工藤 秀晃 田寺 詩乃 中嶋 良恵  宮崎 匠悟
研修科:安斉 里恵  澤 そよか
研修生:土屋 琴

2009/02/07(Sat) 15:48:31



あっ!と、いう間に2月になりました〜

昨日から、ガラスセールが始まっています!
通常の価格から15%off とかですよ〜〜




この方に聞けばどんだけ安いか教えてくれます↓



思わず激写

来週までやってます


2009/02/07(Sat) 15:40:24
 2008年も もうすぐ 終わります
 皆様は、どんな一年でしたか? 

 来年度も皆様にとって、すばらしい年になるよう
 祈っております。

 よい年をお迎えください!!

 
2008/12/29(Mon) 18:24:04
年末年始の休業のお知らせです。

12/27(土)〜1/7(水)まで
冬期休業させて頂きます。

今年一年お世話になりました。
また、来年もよろしくお願い致します。




東京国際ガラス学院
スタッフ一同
2008/12/20(Sat) 14:26:33
本日よりお手伝いに参りました濱本です。
皆さんが素敵な作品を作るお役に立てれば幸いです。
よろしくお願いします。
2008/11/25(Tue) 17:54:06
酸素バーナーの授業☆
講師は、斉藤大輔さんです。



基礎科の授業です
管を吹く授業です



さようなら
2008/11/20(Thu) 20:01:28
久しぶりのブログ更新となります。

本当にお久しぶりです



学生の作品や、講評会の様子を一部,ご覧下さい。






卒業制作展まで、あと数が月。
時が経つのは、早いのです。




2008/11/20(Thu) 19:24:31
ウィンタースクールの季節がやってきました!
コースのご紹介をしたいと思います。

キルンワーク講座 
日時:2008年11月15日(土)16日(日)※1日のみ参加可
時間:11:00〜16:00
講師:高野 恵
受講料:16,700円(設備費、材料費込み)

1日目:絞り袋を使ってガラスを描く方法とガラスを型に張り付ける方法の紹介

使用材料
棚板
セラフォーム
スキガラス(0番)
カラーパウダー
バルコーゼ
珪酸ナトリウム溶液
紙コップ
割り箸
スプーン
絞り金口

内容
技法説明
実際に皆で作ってみる(しぼり袋の方)
受講生の人数にもよるけれど6色前後を作り、皆で使う
出来次第窯入れ(14時目標)

型にガラスを張り付ける方法のデモ。(出来たら窯入れ)
※トゥーツ・ジンスキー風作品のデモ準備


2日目 素材紹介と小技紹介

使用材料
ウェットフェルト
スティックのり
木工用ボンド
ホットボンド
板ガラス
つまようじ
リュータービット
リューター
ガムテープ

内容(2日目は座学がほとんど)
キルンワークの基礎知識(軟化点から焼成、徐例点までのファイヤリングについて)
リューターで出来ること(簡単に穴をあける方法・最近のお役立ちツールの紹介)
ブラスターで出来ること(小さいピースの抜き方・機材紹介)
フュージングで出来ること(アクセサリーパーツの工夫・金箔の使い方・重ね焼きでのコツ)

14時頃:窯出し・※のデモ


などなどなど。
今回も内容盛りだくさんです。
キルンワーカー必見です!
是非ご参加ください。


講師の高野先生のお道具箱。
2008/11/07(Fri) 15:29:47
先月26日まで多治見ギャラリーボイスで開催されていた、
「KOUGEIの素姿」試論1ー回転体についてー
の展覧会が、本日11月7日(金)より26日(月、祝)まで、千代田区千鳥が淵のギャラリー册にて始まります。



<出品作家>
【陶磁】
井上雅之、小池頌子、清水真由美、原山健一、三輪和彦
【ガラス】
大村俊二、大村欣央、高橋禎彦、松村明那、山田幸義
【金工】
手銭吾郎、橋本真之、留守玲
【漆】
大滝敏江、中村繁和、藤田敏彰、松島さくら子、三好かがり



なお、本日11/7、17:00よりオープニングパーティーがごさいます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。



2008/11/07(Fri) 14:06:49
あびこクラフトマーケット

10月24日〜26日の三日間。スタッフが参加します★☆
あさ10:00から16:00までです!!
場所:あびこショッピングプラザ


お待ちしております〜〜〜〜(^^)!
2008/10/23(Thu) 21:17:04
最後の時間は、三輪氏が使用している釉薬の説明と、実際に受講生に各々の皿にかけてもらいました


さて、どんな風に仕上がるのでしょうか☆
後日、受講生の手元に届きます!!

恒例の、記念撮影!!
みなさんおつかれさま〜〜
そして、和彦さんありがとうございます★☆




引き続き色々とよろしくお願いします!!
2008/10/18(Sat) 11:16:24
ワークショップ2日目の午前中は、昨日の続きで土の造形時間

午後は、ビオトープ内に展示をして、皆で講評をしました


これは「父と母の愛」とタイトルを付けた受講生の作品↓



これは、百獣の王、ライオンです↓
しかし、1日目につくったライオンが欠けてしまい、「百獣の王も粘土によって
負けてしまった」との、タイトルがつけられました



本当に素敵です


わたしもデモでつくってもらった「花冠」をアレンジしてみました☆



....................あはははは
2008/10/18(Sat) 10:55:29
いよいよワークショップの開始となります。
この筒状の土塊は10KG
前日に柔らかく捏ねたのですが、すでに固くなっています。
受講生一人45KGの土をつかって、粘土造形をしてもらう内容です



午前中は、スライドレクチャー☆
実は、私は機械を操作していたため、画像がありません。あしからず


お昼休憩の後は、いよいよ土に立ち向かいます

まずは、三輪氏が使用している土は何種類かの土や、砂をブレンドしています。
その説明から午後はスタートです↓



それから道具の説明。ほどんどの道具は、和彦さんに合った寸法で道具を自分で作っています。

そして、おまちかね、日本刀を使用した「花冠」のデモストレーション。今回は40kgの土を使用しました。

まさに、今、土を斬る瞬間!!


静寂な中で土と刀の音だけが響きます


そしていよいよ完成です




あまりにも勢いよく土をこねたり、たたいたりしたので、土が窓に飛んでいます


受講生は、2日目の作品展示に向けて、デモンストレーションの後、制作に取りかかりました。
2008/10/18(Sat) 10:23:04
ガラス学院が企画しています「三輪和彦ワークショップ」の作品搬入様子をお伝えします。

場所は、二期倶楽部と隣接しているアートビオトープ那須で☆



三輪氏の作品が、内装にとても映えています

「花冠」


「白き地の詩」


アートビオトープ内で







明日からいよいよワークショップが始まります☆
2008/10/17(Fri) 15:48:14
WS08
1 花のとんぼ玉
12/13(土) 10:00-16:00 
講 師:磯谷 桂
対 象:初級〜中級者 
受講料: ¥12,500(材料・設備費込)
花のパーツ作り中心の講座です。初めての方には易しいパーツの作り方を、中級レベルの方には複雑なパーツの作り方をお教えします。どなたでもお気軽にご参加下さい。

WS08
2 とんぼ玉のかんざし
12/20(土) 11:00-16:00 
講師:守屋 孝浩
対象:初級者 
受講料 ¥10,500(材料・設備費込)
エアーバーナーの初級講座です。機材やガラスの扱いと初歩的なとんぼ玉の作り方を分かりやすく指導いたします。自分で作ったとんぼ玉でオリジナルのかんざしを作りましょう。


3 冬のガラスジュエリー
12/20(土) 11:00-16:00
講師:松村 明那
対象:初級〜中級者 
受講料 ¥10,000(材料・設備費込)
耐熱ガラスでペンダントやピアス、指輪などを作ります。初心者の方でも、丁寧にお教えします。自分だけのオリジナルアクセサリーを作りましょう。

WS08
4 花のペーパーウェイト
11/16(日) 11:00-17:00 
講師:磯谷 桂
対象:中級者〜
受講料 ¥13,000(材料・設備費込)
草花等のパーツをガラスで作り、ガラスに封じ込めたペーパーウェイトを作りましょう!花のパーツは色あざやかなモレッティのガラス棒を使用し、酸素バーナーで制作します。


5 グラス作り体験
11/16(日) 11:00-16:00 
講師:松村 明那
対象:初級者 
受講料 ¥16,700(材料・設備費込)
初めての方対象の初級講座です。吹きガラス技法の基本をわかりやすく丁寧に指導いたします。自分だけのオリジナルグラスをつくりましょう!!(初心者歓迎)


6 初級加工
11/22(土) 13:00-16:00 
講師:守屋 孝浩
対象:初級者 
受講料 ¥4,500(材料持込み・設備費込)
加工機の簡単な取り扱いを学びます。持参していただいた作品を使用して一通り加工の行程を行います。レンタル工房には必須の講座になりますので、加工機のレンタルをお考えの方は必ず受講してください。


7 パート・ド・ヴェール入門
12/13・20(土)
12/13 10:00-15:00
12/20 13:00-15:00 ※全2日間
講師:小幡 絢子
対象:初級者 
受講料 ¥12,000(材料・設備費込)
パート・ド・ヴェールとは、色の粉をガラスに練り混ぜ石膏の型に詰めて、電気炉で鋳造する技法です。独特のやさしい風合いのガラスが出来上がります。ペンダントやブローチなど、初心者向けの小物を作ります。講座は2日間です。

8 キルンワーク講座
11/15・16(土・日) 11:00-16:00 ※全2日間
講師:高野 恵
対象:中級者〜 
受講料 ¥16,700(材料・設備費込)
サマースクール「キルンワーク講座」第2弾、スキルアップを目的とした講座です。デモや講義を中心に型材の工夫や低温焼成の工夫について紹介したいと思います。学生や経験者、ある程度キルンワークを学んだ方が対象の講座となります。
2008/10/16(Thu) 13:15:03
10月4日から岐阜県多治見市文化工房ギャラリーヴォイスにて、奥野の企画担当した
「KOUGEIの素姿」試論1 回転体について
が、はじまりました。



この日、陶磁から代表して、井上雅之さん、三輪和彦さん、ガラスからは、松村明那さん、金工からは、橋本雅之さん、留守玲さんが、進行は奥野の代打として今回、金子賢治さんに「回転体について」のシンポジウムが行ってもらいました。

一部、作品をご紹介します。
橋本真之さん「自転する人体」


高橋禎彦さん 「うかぶこと」


藤田敏彰さん「積層する形ー2」



三輪和彦さん「黒い夢」



三好かがりさん「角の杯 I」



小池頌子さん 「shell」



留守玲さん「錆と熱のトレー」



橋本さん「林檎」



上記以外にも素敵な作品が展示されています。
是非、観にいってください。



シンポジウムの後は、オープニングパーティーです。
司会進行は、川上さんです



挨拶は、大津さんで



奥野の長年の仕事仲間、関係者などが集まって、和やかにパーティーが行われました。

金子さん、シンポジウムの進行、ありがとうございました。
そして、これらもよろしくお願いします。


この日の夕焼けはとってもきれいでした。
2008/10/14(Tue) 19:04:54


奥野憲一。

工芸一筋、25年。

土、ガラス、金工、漆を愛し続けている男

ギャラリスト、評論家、色々な肩書きがあるが
やはり、最後までこの世界を愛し続けた男である


口は悪いが、情が厚く、決して裏切らない男
我が、副学院長は永遠にヒーローである

明日,10月7日は、彼の誕生日です。

2008/10/06(Mon) 15:50:29
今日は、加工の授業(2回目)です。斉藤幸夫先生が来て、基礎科の授業をしました。


学生、皆真剣。黒目が中心に寄っている生徒もいました。



佐藤さんの腰つきは、見事です↓



基礎科で笑いをもってくる生徒!彼女の右にでる者はいません!!

学生は、楽しそうです!今年の基礎科は加工に皆、夢中!
さて、どんな作品ができるでしょうか!?楽しみです
2008/10/06(Mon) 15:26:54

以前,書いたブログに「佐久間の誕生日」があったのですが、



写真の角度が悪かったため、もう一度、このネタを!!



サプライズ!!!だったので、写真に写っている佐久間は作業中です(ご了解を!!)




HAPPY BIRTHDAY TO SAKUMA!!
2008/10/03(Fri) 19:13:08
忍者ブログ [PR]

Designed by A.com